SSブログ

時計仕掛けの「昭和館」フロアガイド-① [「昭和館」フロアガイド]


P1030925b-3.JPG

時計仕掛けの「昭和館」フロアガイド-①

P1030942コピー-2.JPGIMGP3785-2.JPG
●「昭和館」の入り口は、今、ドウダンツツジが真っ盛り。

 こんにちは。「時計仕掛けの昭和館」館長兼キュレーター(学芸員)のsigと申します。数多(あまた)あるブログの中から当館へようこそいらっしゃいました。
日頃ビデオでいっしょに遊んでいるみなさん。so-net関係からいらっしゃったみなさん。別サイトから当館をお訪ねくださったみなさん。ほとんど毎回ご来場頂いているお得意様。たまたまひらめいたように思い出してご来場くださったお得意様。いつもご支援ありがとうございます。
 
あ、あなたは今日はじめていらっしゃった方ですか。それは光栄です。ちょうど良かった。

 
実はこのブログを始めて3ヶ月半経ちましたが、「時計仕掛け」のタイトル通り、「毎回話があっちに飛んだりこっちに飛んだり。同じようなことがあっちとこっちに書いてあったりで、訳が分からん」という方がいらっしゃると思うんですね。いい例が今回ですが、前後の脈絡も無く突然こんな展開になることも「時計仕掛け」たるゆえんなのですが、で、今回はこのブログとの付き合い方について、分かりやすく整理してお話ししようと思います。

 
まず当館の概念についてお話ししましょう。いわゆるコンセプトってやつです。よく、個人が自宅で趣味のコレクションなどを並べて公開しているようなミニ博物館がありますよね。この「時計仕掛けの昭和館」はまさしくそういった形式のバーチャルテーマ館(仮想現実空間)だと思ってください。つまり、都市型住宅地によくある2階建て程度のこじんまりとした家屋敷の内部に、いろいろな展示が行われていて、館長は大抵そこのあるじだったりするんですが、当館の場合もまったくその通りだと思って頂ければ結構です。

 
そこで、博物館やデパートの企画展などをちょっと頭に描いてみてください。え、「越後の物産展」? いや、あれは販売促進のための企画ですから、この場合とちょっと違うんですが…。「イタリア美術展」? それが近いですね。まあ、一般に文化的な催しでは、イベント全体を現すメインタイトルの元に、来場者が興味を抱いてくれそうないろいろなテーマが設定されていて、それぞれコーナーに分けて展示がなされております。で、来場者は入場券を買って中に入り、それぞれのコーナーを巡って行く訳ですが、各コーナーでは、現物やレプリカ(複製)を展示したり、写真や文字パネルを使って説明したり、テレビモニターで映像を見せたりというように、いろいろなテクニックを使って楽しませてくれます。また、場合によっては小さなステージで実演を見せたり、シアターを設けて企画のテーマに関連する映像を迫力満点の大画面で見せてくれたりもします。

 
これを当館に置き換えてみますと、「時計仕掛けの昭和館」がメインタイトル。それに続くテーマが、今ご覧頂いているパソコン画面左側の上の方に「カテゴリー」欄というのがありますが、それに当たる訳なんです。つまり、大して広くもない館内ですが、この中に「季節のご挨拶」から「ディズニー長編アニメ再発見」まで、10のコーナーが1階と2階に分けて設定されているという感じです。このブログの文字や写真は、実は館内の壁面に掲げられたパネルであり、展示台に並べられた現物やレプリカだという訳です。

 ところでこのカテゴリーは、「戦後昭和とその時代に大きな変化を遂げた映像」というメインテーマのもとに設定されたものなんですが、私には戦後だ昭和だと大上段に政治経済芸術文化を論じるような才覚はありませんので、自分が体験してきた範囲でのまったくこじんまりとした昭和館になっている訳です。まあ、言ってみれば、ブログによる自分史の試みなんです。普通、自分史というと1冊の本を思い描きますね。これは本ではありませんから、必ずしも頭から読んでいく必要はなくて、気になるページを拾い読みしていただくことでもいいんです。すぐにそこに飛んでいける…これがデジタルの特徴ですからね。

 ま、前置きはこれくらいにして、ではざっと館内をご案内しましょう。それでは1階から。
 当館は入場無料ですからどうぞそのままお上がりください。あ、そのままといっても靴は脱いでくださいね。何しろ住まい兼用なものですから。

P1030920.JPG
●時計仕掛けの「昭和館」1階フロア概念図

 
まず正面。ここは「季節のご挨拶」というテーマスペースになっております。月替りのテーマ展示として、昔の雑誌の口絵のように「○月号」と題して、毎月1日に季節の写真と稚拙な詩を掲出させて頂いております。中に進みますと、1階には「キャラメルエッセー」「動画の自分史」「あんなこと、こんなこと」「昭和ガラクタ箱」の4つのコーナーがあります。

 そもそも私がこんなこと(当ブログ)を行っておりますのは、自分自身の生涯学習の一環と考えておりますから、その視点で展開している「キャラメルエッセー」が中心になっております。ただ、このエッセーは新聞連載という枠があったために、一つ一つの事柄を事細かに述べている余裕がありませんでした。その部分を補うものとして設定いたしましたものが他の3つのコーナーなんです。

 
そのうちの「動画の自分史」は、文字通り館長自身の生い立ちを「動画」というキーワードを軸にご覧頂くものです。みなさん「動画」というと「YouTube」などインターネットの動画をイメージされるかもしれませんが、当館で言う「動画」とは、映画、ビデオ、それから今話題のハイビジョン、つまり、いわゆる「映像全般」を指しております。まあ全般と申しましても、あくまでも私の知る限りのことしかお話できませんので、おのずと限界が見えております。
 
次に「あんなこと、こんなこと」ですが、ここでは特に映像にはこだわらずに、自分が生まれ育った戦後の様子と生活、といっても小学生・中学生、せいぜい高校生くらいまでを考えておりますが、その思い出話をコラム調でごらん頂いております。
 
それから「昭和ガラクタ箱」。ここは先にご覧頂いたコーナーの内容以外で特筆しておきたいエピソードを1本立てで取り上げたアラカルトとなっております。

P1030981-2.JPGP1030979-2.JPGP1030977-2.JPG

 
で、この4つのコーナーは、幼年期から少年期まで同じ時間的流れを辿っておりますために、共通性、というか、同じお話がダブるところもあるのですが、一方では簡単に済ませたことをもう一方では詳細に語らせて頂いたというように、両方を読み比べていただくことでよりご理解が深まる、というようなところがあります。
 
例えば「キャラメルエッセー」に、小学生の頃「映写機が欲しかった」ことが書いてあります。「その映写機はどんなものか」ということは「動画の自分史」で詳しく明かされます。更にその頃の子供たちはどんな生活をしていたのか、ということは「あんなこと、こんなこと」に書いてあります。…というように、それぞれの記事が関連しながら独立している、独立していながら関連しているという形が当館の特徴なのです。このように、同じ自分史でも書籍とは違うアプローチとなっております。

 
ま、とにかく、只今ご覧頂いた1階の4つのコーナーは、どちらかというと私の過去のお話を展示しているスペースとなっております。では現在は、ということですが、それは2階に展示してございます。けれどもちょうどお約束の時間となりましたので、今回はここまでにして、2階のご案内は次回ということに致しましょう。サロンで挽きたてのコーヒーなどご用意しますから、お待ちいただく間、庭の花など眺めながらおくつろぎください。

IMGP7884b-2.JPG

P1040172-2.JPGP1030945-2.JPGIMGP3765-2.JPG

●この続きは明日UPいたしますので、続けてお読み頂けるとうれしいです。

【ANA SKY WEB TOUR】国内旅作・お買い得情報デル株式会社シマンテックストアCaves.I 125*125 自由テキスト 自由テキスト
nice!(15)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 18

furukaba

カテゴリー分類された昭和館の間取り図。
さすがはsig館長ですね。
by furukaba (2008-04-18 05:46) 

sig

furikabaさん、おはようございます。
思いっきり遊んでいるでしょう。
それもfurukabaさんやみなさんのご支援があるからです。
ありがとうございます。
by sig (2008-04-18 10:02) 

sig

kemmさん、おはようございます。
いつも真っ先に覗いて頂き、ありがとうございます。

by sig (2008-04-18 10:03) 

プリン

こんばんは~~~♪
沢山、色々な事が詰まっているのですね!(*^^)v
素敵なダイニング~~~!!
と、思ったら・・・こちらもイメージなのですか~?
by プリン (2008-04-20 21:13) 

sig

こんばんは、プリンさん。ようこそ。
こちらはバーチャルテーマ館(仮想現実空間)ですから、ダイニングの写真はご想像にお任せします。
ただ、基本的に自分史ブログですから、内容は体験談です。
こんなことしたいなあ、と思っていてできないことを、このブログでシミュレートして楽しんでおります。

by sig (2008-04-20 23:03) 

sig

銀猫さん、ご来館ありがとうございます。
by sig (2008-06-04 13:27) 

sig

ChinchikoPapaさん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2008-09-14 20:41) 

sig

kontentenさん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2008-09-14 20:42) 

sig

八犬伝さん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2008-09-14 20:42) 

sig

toshiroさん、こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2010-01-22 10:00) 

sig

machaさん、こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2010-06-28 10:58) 

sig

春uraraさん、こんにちは。
こんなところまで訪ねてくださったんですね。ありがとう。
by sig (2010-06-30 13:57) 

sig

MI_GR_さん、こんばんは。こちらまで、ありがとう。

by sig (2010-10-19 23:33) 

sig

ともちんさん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2010-10-25 19:39) 

ami

リビングのテーブルと椅子が素敵ですね。
美味しいコーヒーを飲みながら、毎日が癒されそうな、素敵なお部屋ですね。
sigさんのお人柄が今更ながらに伝わってきました。
by ami (2010-10-26 21:23) 

sig

amiさん、こんにちは。
家を新築したのは5年前ですが、イメージしたものを現実と照らし合わせると、なかなか思うように行きませんでした。でも、窓をたくさんつけてどの部屋も明るくて風通しがよく、夏涼しく冬暖かいという願いは達成できました。
amiさんのようにご自分で創るなどは遠く及ばず、希望を言うだけで建築会社にお任せでした。そして庭は全部家内任せなんですよ。

by sig (2010-10-28 15:07) 

sig

2kさん、こんにちは。
こちらまで、ありがとうございました。
by sig (2010-11-26 13:06) 

sig

アヨアン・イゴカーさん、こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2010-12-12 16:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0