SSブログ

尋ね人の時間です。 [キャラメル・エッセー]

10年後の復刻・キャラメルエッセー

 
 「昭和」を語るためには、自分の昭和を再確認する必要がありました。繁栄の陰でいいことばかりではなかったこの時代。それを振り返ることは、ある意味で自分史を語ることになります。このエッセーは「生涯学習」をテーマに1997年から98年(H9~10)に掛けて新潟日報に連載したものですが、背景に「昭和」があります。
 社会的に
共通の体験も、あるいは極私的な体験も、昭和からの延長線上で起きたことには違いないのです。
そんな訳でこの記事を10年振りに復刻させて頂くことに致します。


回転ドアの向こうには―1


「尋ね人の時間です」


 その少年は15才だと言った。Tシャツかアンダーウエアか判別しにくい着衣の裾を、ズボンの中に入れるでもなし出すでもなしの風采で、進められた椅子に腰を下ろした。市民ミュージカルのオーディションの場である。

 「今、何してるの?」と審査員。「中学出てから家で詩とか書いたりして。親も僕のことあんまり面倒見ないから」。どこか投げやりな調子。「母が募集のこと教えてくれたんで。僕も、自分の思ったこと表現できるタレントみたいなことやりたいなって…」。母親がいつも家に一人でいる息子のために、ミュージカルの仲間に入れてみたらどうだろうと思って勧めたに違いない。
 「ミュージカルはみんなと呼吸を合わせていかなきゃならないんだよ。大勢といっしょに頑張ったりした経験、ある?」「一人っ子なんで。友だちいないんですよ。自分でも良く分かんない性格で。人の中に入っていけないんですよ」。なぜかフッと、最近発覚したあの忌まわしい事件が頭をよぎる。あの少年も同年代だった。(注・当時、少年による殺人が複数発生し、14歳が問題視された)
「舞台に登らなくても、裏方で、というのはどう?」。周りと協調がとれないことを懸念した審査員の質間だ。「やっぱり役者として…。分からないなりに、自分を表現したいんで…」。ステージの上でなくては意味がないということらしい
でも、この少年の気持ち、分かるような気がする。うまく表現できないながらも、だれかに自分を分かってほしいと、必死に思いを伝えようとしている一途さが伝わってくる。こころを開いて訴えている。15の時、自分は何を考えていただろうかとふと思う。そのころ自分も、手に負えないほどの演劇少年だったんだ。


× × × × × × × × × × × × × × ×

 「昭和19年、○○部隊に所属の◇◇さんの消息をご存じの方は、日本放送協会までご連絡ください」 戦後まもなくの昭和21年7月、NHKで「尋ね人の時間」というラジオ放送が始まった。戦争で離れ離れになった人たちが互いに捜し合うよすがにしたもので、この番組は昭和37年まで続いた。昭和20年代、30年代は「人捜し」の時代であった。
その後「人捜し」は形を変えて、高度経済成長期には労働力確保の目的で展開された。そしてバブル崩壊。底無しの低迷経済を「安定成長」と呼ぶレトリックに怒りとあきらめを抱きながら、人々は今まで願っても得られなかつた自由時間が生まれていることに気づいた。暇ができると人間は余計なことを考える。これまでの自分は何だったんだろう。国のため、社会のため、家族のための時間割のほかに、自分のための時間割があっていいはずだと こう考えると、最近よく耳にする「自己実現」とか「生涯学習」とかいう言葉がかなり分かりやすくなってくる。物よりこころの時代に至って、現代の「尋ね人の時間」は、内なる自分への問い掛けに変わってきた。巷間言うところの「自分探し」である。

オーディションの結果、15歳の少年はせりふのある役はもらえなかった。けれども歌やダンスでコーラスラインを飾ることになった。彼はまさしく「自分探し」の渦中にある。翻ってそれは、現在の自分自身のテーマでもある。この試みにゴールはない。1年後の公演までに、少年がどのような歩みを見せてくれるかを見守りたい。  

 

●10年前の記事のため、現在とずれが生じるものがあるかもしれません が、その場合はご容赦ください。

高島屋 Caves.I 125*125
nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 5

kontenten

懐メロ
ご存じと思いますが・・・
正式には『懐かしのメロディー』って言いますよね(w)
このお題、NHKの脚本家、西澤實先生が担当した放送でした。
この先生、今から7,8年前、川越のカルチャーセンターで
『日本語クリニック』という、スクーリングをされていました。
その時、私も受講し、一番出来の悪い弟子になりました。
去る2月11日に優秀なお弟子さんが催し物をされ、
久しぶりにお目に掛かりましたが・・・
今年90歳・・・さすがお元気でした。
by kontenten (2008-02-16 15:28) 

sig

kontentenさん、ご来訪ありがとうございます。
戦後のNHKを担われた方々が、その後専門分野を生かしてあちこちでご活躍のようですが、kontentenさんもいいお勉強をなさいましたね。
特に懐メロの中でも歌謡曲は、一節を聞いただけでも当時の空気を思い起こさせてくれるもので、このブログでも多少は触れていくことになると思います。これからもよろしくお願いいたします。
by sig (2008-02-16 21:55) 

sig

furukabaさん、こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2008-09-12 09:39) 

sig

kemmさん、こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2008-09-12 09:39) 

sig

taki1_lilyxyさん、はじめまして。ご来館ありがとうございます。

by sig (2013-06-30 16:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。